屋根が飛んでも1.5ヶ月で再開!トヨタを支える『災害レジリエンス』の3本柱とは?

2025年9月22日、ブラジルで暴風雨が猛威を振るい、トヨタのエンジン工場が被災し、生産停止となりました。2026年まで再開不能との予測を覆し、わずか43日後の11月3日にハイブリッド車の車両生産を再開することを発表。なぜここまで早く再開できたのか。トヨタの世界一を支える「災害レジリエンス」について解説します。
カッパッパ 2025.10.18
サポートメンバー限定

2025年9月22日、トヨタのラテンアメリカ唯一のエンジン工場が、壊滅的な暴風雨によって多大な損害を受け、その機能を完全に失いました。工場の屋根が広範囲にわたり吹き飛び、周辺の敷地に飛散したほか、工場を支える鉄骨がねじ曲がり、精密な生産機械が風雨に晒される悲惨な状況。多くの専門家からは「少なくとも2026年まで生産停止は避けられない」と予測されるほどの絶望的な状況に陥りました。

しかし、その予測は裏切られます。トヨタはわずか1.5ヶ月という信じられないほどの速さで、ブラジルの車両組立ラインを再稼働させることを発表しました。おそらく世界でもトヨタしか成しえない迅速な復旧。これを可能にしたのは、トヨタが持つ驚異的な「災害レジリエンス」です。

売上、販売台数世界一のトヨタを支える「災害レジリエンス」とは果たして何なのか。絶望的な状況を覆した「43日間」から読み解く、他社にないトヨタの圧倒的「強み」を詳細に解説します。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4042文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【BYD、急減速!?】3つの逆風で迎えた「成長の踊り場」と回復に向けま...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【現代自動車新中長期戦略】『柔軟』と『堅実』で実現する世界3位への盤石...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【日本はまた負ける?】SDV化でクルマは「移動するガジェット」になるの...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【スズキ技術戦略2025】「ちょうどいい」で目指すカーボンニュートラル...