【テスラ/BYD】戦略の違いで見えてくる「これからの伸びしろ」

世界で進むEVシフトの中で販売台数を大幅に伸ばしているテスラとBYD。両社を比較し、これから2社がどのような戦略でどれほど伸びてくるのか分析します。。
カッパッパ 2023.12.15
サポートメンバー限定

世界で進むEVシフト。既存メーカーが販売、業績に苦しむ中で、成功を成し遂げているのが新興メーカーであるテスラとBYD。どちらも販売台数を大幅に拡大し、利益が出づらいとされるBEV事業で黒字化を達成。既存メーカー以上の利益を稼ぎ出しています。

現在快進撃を続ける2社ですが、実はその戦略は真逆と言えるほど異なっています。テスラ/BYDが販売を増やすことができた、好業績を生み出せた戦略はどのようなものなのか。そしてその将来性は。今、最も勢いのあるテスラ/BYDの強さの秘密を解説します。

「最大公約数」と「個別最適化」

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3969文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【スズキ 25年3月期決算解説】並ぶ者なし!Make In India...
サポートメンバー限定
【ホンダ 25年3月期決算解説】あまりに手堅い通期見通し。苦境を乗り切...
サポートメンバー限定
【日産25年3月期度決算解説】四半世紀ぶりのリバイバル。痛みを伴う大リ...
サポートメンバー限定
【三菱自動車25年3月期決算解説】ASEANに続き北米も「×」苦境脱却...
サポートメンバー限定
【トヨタ25年3月期決算解説】王者も遂に減益!逆境を乗り越えるための「...
サポートメンバー限定
【輸入車、軽、BEV】儲からない3重苦にあえてチャレンジする、BYDの...
サポートメンバー限定
【テスラ2025年1Q決算徹底解説】EV TOP陥落!吹き荒れる逆風に...
サポートメンバー限定
【世界随一の伸びしろ】安定成長を続けるインド市場のイマとこれから