【日産25年3月期度決算解説】四半世紀ぶりのリバイバル。痛みを伴う大リストラの「本気度」と残る不安

自動車業界の最新ニュース解説を発信するニュースレター、モビイマ!。「各自動車メーカーの25年度決算」を解説します。今回は日産。販売不振が伝えられる日産の将来はいかに。
カッパッパ 2025.05.17
サポートメンバー限定

「あの『リバイバルプラン』を再び」

24年度に入り、苦境が伝えられてきた日産。23年度は過去最高の売上高を更新、営業利益も4.5%まで回復させたものの、北米市場の変化により、状況は一転しました。中国での販売不振もあり、採算性は一気に悪化し、営業利益はギリギリ黒字を維持しているの状況。構造改革を発表する非常に厳しい業績となりました。現状日産はどのような状況にあるのか、そして発表された「Re:Nissan」とはどのような中身なのか、その実現性と合わせ、詳細に解説します。

1.減収減益、売れない、儲からない、ギリギリ黒字の厳しい業績

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5119文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【25年度3月期自動車メーカー決算総まとめ】吹き荒れる逆風!問われる各...
サポートメンバー限定
【SUBARU24年度決算解説】営利率▲75%?!「北米一本足」がはら...
サポートメンバー限定
【マツダ 25年3月期決算解説】『サバイバル』モードで問われる変革の真...
サポートメンバー限定
【スズキ 25年3月期決算解説】並ぶ者なし!Make In India...
サポートメンバー限定
【ホンダ 25年3月期決算解説】あまりに手堅い通期見通し。苦境を乗り切...
サポートメンバー限定
【三菱自動車25年3月期決算解説】ASEANに続き北米も「×」苦境脱却...
サポートメンバー限定
【トヨタ25年3月期決算解説】王者も遂に減益!逆境を乗り越えるための「...
サポートメンバー限定
【輸入車、軽、BEV】儲からない3重苦にあえてチャレンジする、BYDの...