【半導体の次はレアアース】自動車産業を揺るがす!深まるチャイナリスクとサプライチェーンの未来

中国によるレアアース輸出規制により、グローバルで自動車メーカーの生産に大きな影響が表れ始めています。自動車生産が止まれば、損害は甚大の一大事。なぜこれほど大きな影響が出ているのか、レアアース輸出規制を読み解くと共に、現状自動車業界が抱えるサプライチェーンにおける「チャイナリスク」について詳細に解説します。
カッパッパ 2025.06.17
サポートメンバー限定

『半導体の次はレアアース』

2025年6月、自動車業界が再び、生産調整の危機に直面しています。2020年後半から2022年にかけて起きた半導体不足問題。世界中で自動車メーカー各社の生産が滞り、販売台数、売上に大きな影響を与えました。2023年以降、半導体不足から回復し、自動車各メーカーはようやく希望する数量を生産できる…ようになったはずでしたが、部品に使われる「レアアース」が不足するという新たな課題が浮上しました。

レアアース不足の原因はずばり「中国」。レアアース不足でどのような影響が出ているのか、そもそもなぜ問題は発生したのか、今後自動車業界はどのように対応していくのか。レアアース問題から見えてきたグローバルサプライチェーンにおける「チャイナリスク」について詳細に解説します。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3857文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【日産25年4-6月期度決算解説】今が正念場!半期1800億赤字からの...
サポートメンバー限定
【三菱自動車25年4-6月期決算解説】関税強化の影響大!頼みの北米赤字...
サポートメンバー限定
【テスラ2025年2Q決算徹底解説】EVでは最早稼げない!次のブレイク...
サポートメンバー限定
【グッドディール?!】自動車関税15%は日本メーカーにとって「勝ち」な...
サポートメンバー限定
【欧米中だけじゃない】EVシフトで新興国が描く自動車産業確立の夢
サポートメンバー限定
【「電動化のパイオニア工場」も対象に】国内2工場閉鎖で見えている日産の...
サポートメンバー限定
【1日29万台受注】真のテスラキラー!異業種参入の雄、シャオミの自動車...
サポートメンバー限定
【東洋のデトロイトの没落】先が見えないタイ自動車市場が抱える課題と暗雲...