【「電動化のパイオニア工場」も対象に】国内2工場閉鎖で見えている日産の苦境と「Re:Nissan」の本気度

日産は経営再建計画「Re:Nissan」で掲げられている世界17工場中7工場、2万人の人員削減。国内工場も対象とされており、今回、追浜工場と日産車体、湘南工場閉鎖が発表されました。日産自動車初の乗用車専用工場、そして世界の工場を引っ張る「マザー工場」として重要な生産拠点となってきた追浜工場の閉鎖。その影響と日産の今後について詳細に解説します。
カッパッパ 2025.07.17
サポートメンバー限定

赤字に苦しむ日産自動車。業績改善に向け、日産は経営再建計画「Re:Nissan」で掲げ、その中では世界17工場中7工場閉鎖、2万人の人員削減が発表されています。海外工場だけではなく国内工場も対象とされており、今回、追浜工場及び日産車体、湘南工場の閉鎖が発表されました。

日産自動車初の乗用車専用工場、そして世界の工場を引っ張る「マザー工場」として重要な生産拠点となってきた追浜工場。低稼働率に苦しむ中で、稼働を挙げるべく、移管や協業といった方策も報じられていましたが、今回27年度末にて工場閉鎖することに。合わせて商用車を生産していた湘南工場も26年に閉鎖することが決まりました。閉鎖の影響はどのようになるのか。歴史から現状、今後まで、深掘りして解説します。

「マザー工場」モノづくりの中核を担う追浜工場

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4461文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【1日29万台受注】真のテスラキラー!異業種参入の雄、シャオミの自動車...
サポートメンバー限定
【東洋のデトロイトの没落】先が見えないタイ自動車市場が抱える課題と暗雲...
サポートメンバー限定
【「売ったら終わり」はもう終わり】王者トヨタが切り開くクルマの新たなビ...
サポートメンバー限定
【見えてきた急成長の歪み】中国自動車メーカーが直面する『内巻』という試...
サポートメンバー限定
【半導体の次はレアアース】自動車産業を揺るがす!深まるチャイナリスクと...
サポートメンバー限定
【日本自動車メーカーの命運を握る】EVシフトより先行する『SDVシフト...
サポートメンバー限定
【25年度3月期自動車メーカー決算総まとめ】吹き荒れる逆風!問われる各...
サポートメンバー限定
【SUBARU24年度決算解説】営利率▲75%?!「北米一本足」がはら...