【SUBARU24年4-6月決算解説】順風満帆だった北米市場で見えてきた「陰り」

自動車業界の最新ニュース解説を発信するニュースレター、モビイマ!。「各自動車メーカー24年4-6月決算解説」今回はSUBARU。北米での売り上げ/利益が大半を占めるSUBARUの今期の業績やいかに。
カッパッパ 2024.08.12
サポートメンバー限定

北米での顧客からの厚い信頼、高い評価、旺盛な需要により、23年は業績好調だったSUBARU。

北米への輸出割合の高いSUBARUは歴史的な円安の影響を大きく受け、為替益で大きく利益を伸ばしています。ただ、4-6月期の業績を見ると、好調ではあるものの、単純に喜べない内容に。順調はSUBARUに見えてきた「陰り」とは果たして何か。その要因を詳細に解説します。

1.かつてない円安の追い風がもたらす増収増益

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2407文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

誰でも
どんなキャリア戦略をもつべきですか?【製造系転職エージェントに聞いてみた➂】
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【供給不足で減産?】自動車業界を脅かす半導体メーカー「ネクスペリア」の...
誰でも
ネット全盛の今こそ『新聞』を推す3つの理由
誰でも
転職を成功させるための「カギ」は何ですか?【製造系転職エージェントに聞いてみた②】
サポートメンバー限定
【テスラ2025年3Q決算徹底解説】喜べない過去最高!今は耐えるべき『...
誰でも
最新の自動車業界転職市場ってどうですか?【製造系転職エージェントに聞いてみた①】
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】