【テスラ/中国企業も熱視線】自動車メーカーでメキシコが今『熱い』4つの理由

アメリカに次ぐ北米第2の自動車生産販売.拠点、メキシコ。自動車メーカー各社が進出し、自動車産業が拡大しています。メキシコの自動車産業のイマとこれからを詳細に解説します。
カッパッパ 2024.07.06
サポートメンバー限定

世界で躍進するEVメーカー、テスラ、BYD。この二つの企業が工場を建設することが決定している国があります。それは「メキシコ」。メキシコは北米において、アメリカに次ぐ自動車の生産、販売拠点であり、テスラ、BYDだけでなく、他既存自動車メーカーやサプライヤーが多数進出しています。

メキシコの自動車産業はイマどのようなものなのか、各社にとっての魅力はどこにあるのか、そしてこれからどうなっていくのか、どこよりも詳しく解説します。

世界第7位の自動車生産大国、メキシコ

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3426文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【BYDすら危うい?】果て無き『内巻』の末に...中国自動車メーカーで...
読者限定
【5分でわかるクルマ最新ニュース】
サポートメンバー限定
【T型フォード以来の革新?】EV大衆化を目指すFord新戦略に立ちはだ...
読者限定
【週初めに読んでおきたい5分でわかるクルマニュース】
サポートメンバー限定
【25年度4-6月期自動車決算総まとめ】逆風の新時代での『勝ち組』と『...
読者限定
【5分でわかるクルマ業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【SUBARU25年4-6月決算解説】トランプ関税直撃も北米人気衰えず...