【切り札はサトウキビ】南米最大の自動車市場ブラジルが示す脱炭素の多様な道

脱炭素で叫ばれる自動車のEVシフト。しかし、脱炭素への進め方はEVだけではありません。サトウキビから作られるバイオエタノールを活用して、独自の脱炭素を進めるブラジル自動車市場の今とこれからを解説します。
カッパッパ 2023.09.23
サポートメンバー限定

地球温暖化防止に向け、世界中で脱炭素、カーボンニュートラルに向けた対応が迫らまれています。自動車を含む運輸部門は二酸化炭素排出が多く、CN実現に向けEVを中心とした電動化が加速。ただ、脱炭素への道は電動化、EVシフトだけではありません。

脱炭素で独自の道を行くのは南米最大の自動車市場ブラジル。植物から作られるバイオエタノールでCO2排出削減を推進。自動車メーカー各社もブラジルの燃料事情に応じた開発を進めています。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4116文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【テスラ2025年2Q決算徹底解説】EVでは最早稼げない!次のブレイク...
サポートメンバー限定
【グッドディール?!】自動車関税15%は日本メーカーにとって「勝ち」な...
サポートメンバー限定
【欧米中だけじゃない】EVシフトで新興国が描く自動車産業確立の夢
サポートメンバー限定
【「電動化のパイオニア工場」も対象に】国内2工場閉鎖で見えている日産の...
サポートメンバー限定
【1日29万台受注】真のテスラキラー!異業種参入の雄、シャオミの自動車...
サポートメンバー限定
【東洋のデトロイトの没落】先が見えないタイ自動車市場が抱える課題と暗雲...
サポートメンバー限定
【「売ったら終わり」はもう終わり】王者トヨタが切り開くクルマの新たなビ...
サポートメンバー限定
【見えてきた急成長の歪み】中国自動車メーカーが直面する『内巻』という試...