【切り札はサトウキビ】南米最大の自動車市場ブラジルが示す脱炭素の多様な道

脱炭素で叫ばれる自動車のEVシフト。しかし、脱炭素への進め方はEVだけではありません。サトウキビから作られるバイオエタノールを活用して、独自の脱炭素を進めるブラジル自動車市場の今とこれからを解説します。
カッパッパ 2023.09.23
サポートメンバー限定

地球温暖化防止に向け、世界中で脱炭素、カーボンニュートラルに向けた対応が迫らまれています。自動車を含む運輸部門は二酸化炭素排出が多く、CN実現に向けEVを中心とした電動化が加速。ただ、脱炭素への道は電動化、EVシフトだけではありません。

脱炭素で独自の道を行くのは南米最大の自動車市場ブラジル。植物から作られるバイオエタノールでCO2排出削減を推進。自動車メーカー各社もブラジルの燃料事情に応じた開発を進めています。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4116文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
屋根が飛んでも1.5ヶ月で再開!トヨタを支える『災害レジリエンス』の3...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【BYD、急減速!?】3つの逆風で迎えた「成長の踊り場」と回復に向けま...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【現代自動車新中長期戦略】『柔軟』と『堅実』で実現する世界3位への盤石...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【日本はまた負ける?】SDV化でクルマは「移動するガジェット」になるの...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】