【日産25年上期決算解説】経営危機からのリバイバルに必要なのは「売れて儲かる」クルマ

自動車業界の最新ニュース解説を発信するニュースレター、モビイマ!。「各自動車メーカーの25年上記決算」を解説します。今回は日産。業績悪化で構造改革を進める日産の将来はいかに。
カッパッパ 2025.11.16
サポートメンバー限定

「25年度で構造改革をやり切り、売れる+儲かるクルマで次年度の黒字化を目指す

24年度から大幅に採算が悪化、純利益ベースでは赤字が続き、構造改革「Re:Nissan」を掲げる日産自動車。2026年度までにコスト▲5000億円の目標が掲げられ、追浜工場、日産車体湘南工場を閉鎖するなど、大鉈を振るう改革が進められています。そんな中で25年上期は販売、採算状況の大幅な改善は見られず、非常に厳しい決算内容となりました。上期の今がボトムで踏ん張りどころ、日産自動車は現状どのような業績になっているのか。深掘りして解説します

1.何とか赤字幅を抑えようとする意図が見える苦しい決算

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4379文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【三菱自動車25年上期決算解説】赤字転落からの脱却に向けたカギは「日本...
サポートメンバー限定
【トヨタ25年上期決算解説】助走は終わり!採算向上のカギはSDVと現場...
誰でも
どんなキャリア戦略をもつべきですか?【製造系転職エージェントに聞いてみた➂】
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【供給不足で減産?】自動車業界を脅かす半導体メーカー「ネクスペリア」の...
誰でも
ネット全盛の今こそ『新聞』を推す3つの理由
誰でも
転職を成功させるための「カギ」は何ですか?【製造系転職エージェントに聞いてみた②】
サポートメンバー限定
【テスラ2025年3Q決算徹底解説】喜べない過去最高!今は耐えるべき『...