【テスラ発表前に知っておきたい!】ロボタクシーって今どうなっているの??

10/10、テスラはロボタクシーについての発表を予定しています。自動運転技術をベースに人々の移動の自由を変えるかもしれない「ロボタクシー」。現状どこまで開発が進み、実証されているのか、そして課題、これからについて解説します。
カッパッパ 2024.10.06
サポートメンバー限定

電気自動車最大手、テスラ。これまで充電設備を含めた斬新なUXやOTAでの機能向上などの高い競争力でBEVで販売を大きく伸ばしてきました。ただ、24年に入りその成長には陰りがみられています。中国メーカーの台頭、世界で失速気味のEV需要、アーリーアダプターへの需要が一巡してしまったこと…これらの要因から24年2四半期までは販売台数前年比減となりました(直近の7-9月では中国での販売台数増加を受け、前年比増となっています)

成長の踊り場にはいったテスラが、次の成長を遂げるため、開発が進められている技術が「ロボタクシー」。これまでのBEVやOTAといった技術以上のポテンシャルを持ち、成功すれば人の移動の可能性を大きく広がるかもしれません。テスラの業績は秘密兵器「ロボタクシー」が成否によって、大きく変わってくることでしょう。

10/10に予定されるテスラ「ロボタクシー」。発表前に抑えておきたい「ロボタクシー」のイマ、現状どこまで開発が進み、実証されているのか、そして課題、これからについて詳細に解説します。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3685文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【25年自動車業界で抑えるポイントはコレ!】強まる保護主義政策と業界再...
サポートメンバー限定
【24年世界自動車業界振り返り】とどまることを知らない中国メーカーの躍...
サポートメンバー限定
【24年日本自動車業界振り返り】終わらぬ認証不正の波紋と遂に鳴った再編...
サポートメンバー限定
【販売データでがっつり分析】日産が苦境に陥った2大要因とは何か?
サポートメンバー限定
【本当に起こる?!】ホンダ、日産経営統合がもたらす日本自動車業界大再編...
誰でも
5分でわかるクルマニュース_モビイマ!
サポートメンバー限定
【またトラで変わる米自動車市場】『タリフマン』がもたらす北米サプライチ...
サポートメンバー限定
【またトラで変わる米自動車市場】無理ゲーと化したZEV規制をいかに乗り...