【儲け頭はクルマじゃない?】意外とみんなが知らない自動車メーカービジネスモデル

自動車メーカーは設備投資を行い、クルマを量産、それを販売して利益を得ている。。。は正解なのですが、実はそのビジネスモデルは単純ではありません。実際に自動車メーカーはどのようにして儲けているのか。そして今後ビジネスモデルがどう変わるのかについて解説します。
カッパッパ 2024.03.15
サポートメンバー限定

百年に一度の変革期を迎えるとされる自動車業界。日本の自動車メーカーはその変革を前にして、今各社が過去最高の業績を更新。非常に好調な決算内容となっています。

自動車メーカーは「クルマ」を販売しているのですが、実はただ単にクルマを販売しているわけではありません。儲けているのは実は異なるセグメント。そして自動車メーカー各社は変革にあたり、新たなビジネスモデルを構築しようと様々な戦略に取り掛かっています。多くの人が知らない日本最大の産業、自動車業界のビジネスモデルを詳細に解説します。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2937文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【ホンダ 25年4-6月期決算解説】四輪事業赤字化の要因は自動車業界共...
誰でも
【トヨタ25年4-6月期決算解説】逆風下だからこそより見える「圧倒的王...
サポートメンバー限定
【スズキ 25年4-6月期決算解説】5期ぶりの減収減益でも心配なし!世...
サポートメンバー限定
【マツダ 25年4-6月期決算解説】赤字転落!通期黒字確保に立ちはだか...
サポートメンバー限定
【日産25年4-6月期度決算解説】今が正念場!半期1800億赤字からの...
サポートメンバー限定
【三菱自動車25年4-6月期決算解説】関税強化の影響大!頼みの北米赤字...
サポートメンバー限定
【テスラ2025年2Q決算徹底解説】EVでは最早稼げない!次のブレイク...
サポートメンバー限定
【グッドディール?!】自動車関税15%は日本メーカーにとって「勝ち」な...