【売れば売るほど赤字】Ford、Rivianから見えてくる『EV儲からない問題』

これまで加速し続けてきたEVシフトの減速が鮮明になっています。欧州の2035年内燃機関車廃止撤回から徐々に風向きが変わりはじめ、2023年後半以降、中国や東南アジアを除いて成長率は低下。主に欧州、北米で成長が鈍化しています。自動車メーカーでもEVでの業績は現状赤字。その現状をFord、Rivianの決算内容から解説します。
カッパッパ 2024.03.24
サポートメンバー限定

これまで加速し続けてきたEVシフトの減速が鮮明になっています。欧州の2035年内燃機関車廃止撤回から徐々に風向きが変わりはじめ、2023年後半以降、中国や東南アジアを除いて成長率は低下。主に欧州、北米で成長が鈍化しています。自動車メーカーでもEVでの業績は現状赤字。その現状をFord、Rivianの決算内容から解説します。

Ford 絶好調ガソリン車で支えられるEV事業

アメリカ、ビッグスリーの一角。自動車産業を大きく変えた「T型フォード」に始まり、長年に渡り、アメリカ車種別販売TOPを走るピックアップトラック「F-150 」を有する自動車メーカーの名門、Ford。バイデン政権での環境保護重視政策、EVへの支援もあり、迫りくるEVシフトへむけ、大きく舵を切ったものの、現状のEV事業は非常に厳しい状況となっています。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4997文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【テスラ2025年1Q決算徹底解説】EV TOP陥落!吹き荒れる逆風に...
サポートメンバー限定
【世界随一の伸びしろ】安定成長を続けるインド市場のイマとこれから
サポートメンバー限定
【反撃はこれからだ】トヨタ、最新戦略で読み解く消費者に選ばれる「実現可...
サポートメンバー限定
【サプライチェーン再編必須】アメリカ 自動車関税25%が日本自動車業界...
サポートメンバー限定
【生産委託でWin-Win?!】三菱自動車X鴻海で広がるポテンシャルと...
サポートメンバー限定
【マツダ 24年3Q決算解説】北米偏重の功罪が明らかに 稼げる『マツダ...
サポートメンバー限定
【SUBARU24年3Q決算解説】好調の今だから仕込むSUBARUらし...
サポートメンバー限定
【ホンダ 24年3Q決算解説】日産との統合中止よりも大きい「BEVをど...