【三菱自動車23年第3四半期決算解説】稼ぎ頭は東南アジアから北米へ

自動車業界の最新ニュース解説を発信するニュースレター、モビイマ!。今週からは「各自動車メーカーの23年第3四半期期決算」を解説します。TOPバッターは三菱自動車。東南アジアでの高い人気が好業績につながってきた三菱自動車の今期の業績はいかに。
カッパッパ 2024.02.05
サポートメンバー限定

24年2月に入り、自動車メーカー各社の第3四半期決算が発表されます。23年10-12月期の自動車業界は前期まで同様、生産挽回時期。本格的に半導体不足から解消され、希望する生産量が可能になり、各社が増産モード。想定レートを大きく超える円安の追い風が吹く一方で重くのしかかる原材料高、足りない自動車運搬船、加速するEVシフト、中国新興メーカーの台頭とマイナス要素も多数あり、各社の真価が問われる期間となりました。

まず決算発表のTOPバッターは三菱自動車。昨期はトヨタを超える営業利益率となり、業績は非常に好調。アウトランダー、デリカミニの販売が伸び、主力市場、東南アジアではトライトン、エクスフォースといった新型車も投入。その一方で中国事業は販売台数の落ち込みから撤退を決定。はたしてどのような業績になったのか、詳細に解説します。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3439文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【世界随一の伸びしろ】安定成長を続けるインド市場のイマとこれから
サポートメンバー限定
【反撃はこれからだ】トヨタ、最新戦略で読み解く消費者に選ばれる「実現可...
サポートメンバー限定
【サプライチェーン再編必須】アメリカ 自動車関税25%が日本自動車業界...
サポートメンバー限定
【生産委託でWin-Win?!】三菱自動車X鴻海で広がるポテンシャルと...
サポートメンバー限定
【マツダ 24年3Q決算解説】北米偏重の功罪が明らかに 稼げる『マツダ...
サポートメンバー限定
【SUBARU24年3Q決算解説】好調の今だから仕込むSUBARUらし...
サポートメンバー限定
【ホンダ 24年3Q決算解説】日産との統合中止よりも大きい「BEVをど...
サポートメンバー限定
【スズキ 24年3Q決算】トヨタ越えの4期連続増収増益!2030年 売...