【三菱自動車23年7-9月期決算解説】今だからできる中国を捨てる決断
自動車業界の最新ニュース解説を発信するニュースレター、モビイマ!。今週からは「各自動車メーカーの23年7-9月期決算」を解説します。TOPバッターは三菱自動車。中国事業の撤退が発表された三菱自動車の今期の業績はいかに。
カッパッパ
2023.11.01
読者限定
ご安全に!
年末年始の予定を考え始めた、カッパッパです。寝正月と実家で食べ過ぎコースはほぼ確定です。
23年7-9月期の自動車業界は前期同様、これまでからの挽回時期。本格的に半導体不足から解消され、希望する生産量が可能になり、各社増産モード。想定レートを大きく超える円安の追い風が吹く一方で重くのしかかる原材料高、足りない自動車運搬船、加速するEVシフト、中国新興メーカーの台頭とマイナス要素も多数あります。そんな中、今週から自動車メーカー各社の7-9月決算発表が始まります。
この記事は無料で続きを読めます
続きは、3950文字あります。
- 1.2Qは営業利益率8.5%!その好調の要因は…
- 2.台数は減るけれど、上方修正
- 3.中国市場の撤退とこれからの伸びしろ
すでに登録された方はこちらからログイン
こんな内容をニュースレターでお届けします。
・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析
近日配信予定
- 毎週月曜朝に「5分でわかるクルマニュース」
- 各自動車メーカー10-12月決算分析
- どこより詳しい自動車メーカー企業研究