【各社続々とBEV新型車販売へ】2022年、遂に日本も「EV元年」がやってくる??_モビイマ!Vol38

自動車業界の最新ニュース解説を発信するニュースレター、モビイマ!第38号。【ニュース】2022年、年始より各社が相次いでBEVが販売へ。来年は「EV元年」になるかも?他にも今週のテスラや2021年カーオブザイヤー「日産note オーラ」など内容盛りだくさんでお送りします。
カッパッパ 2021.11.15
読者限定

ご安全に!

12月からはトヨタが全工場通常稼働というニュースが入ってきました。激動の21年ももうあとわずか。なんとか年内から挽回が始まりそうです。

1月以降は他社も挽回が始まり忙しくなりそうな様子。売上があがってなんぼなので、何とか生産が増えてほしいとねがうばかりです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5964文字あります。
  • 1. モビニュース!
  • 2.余談:ヘノヘノカッパッパ

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

近日配信予定

  • 毎週月曜朝に「5分でわかるクルマニュース」
  • 各自動車メーカー10-12月決算分析
  • どこより詳しい自動車メーカー企業研究
5分でわかるクルマニュース_モビイマ!9/25
読者限定
【切り札はサトウキビ】南米最大の自動車市場ブラジルが示す脱炭素の多様な...
サポートメンバー
5分でわかるクルマニュース_モビイマ!
読者限定
【崩れる牙城】中国メーカー進出で競争激化するASEAN自動車市場のこれ...
サポートメンバー
5分でわかるクルマニュース_モビイマ!9/11
読者限定
【シェア75%】日本自動車メーカーの稼ぎ頭、ASEANってどんな市場?...
サポートメンバー
5分でわかるクルマニュース_モビイマ!9/4
読者限定
【部品点数半減?!】進む自動車部品一体化がもたらす光と闇
サポートメンバー