【三菱自動車24年上期決算解説】PHEVと北米パワーでどこまで乗り切れるのか

今回から「各自動車メーカー24年上期決算」を解説します。今回は三菱自動車。主力市場のASEANでの全需伸び悩みが業績に大きく影響。頼みの北米も陰りを見せる中で業績はどうなったのか。その詳細を解説します。
カッパッパ 2024.11.03
サポートメンバー限定

日産/ルノー/三菱自動車の3社連合の中でASEAN担当の三菱自動車。ただ直近は景気悪化や金利上昇によりASEANの全需が大きく落ち込み、タイを中心に販売台数が大幅減。その中で、北米市場拡大で利益を確保してきましたが、在庫回復に伴い、競争が激化し、採算性悪化しています。市場環境が変化し、マイナス要因が大きくなる中で、三菱自動車の決算はどのような業績になったのか、詳細に解説します。  

1.主力市場ASEANの回復は未だ見えず、北米も陰り

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2585文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

誰でも
最新の自動車業界転職市場ってどうですか?【製造系転職エージェントに聞いてみた①】
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
屋根が飛んでも1.5ヶ月で再開!トヨタを支える『災害レジリエンス』の3...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【BYD、急減速!?】3つの逆風で迎えた「成長の踊り場」と回復に向けま...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【現代自動車新中長期戦略】『柔軟』と『堅実』で実現する世界3位への盤石...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】