【日産24年1Q決算解説】急転直下!営利99%減をもたらした北米「インセンティブ」とは何か?

今回から「各自動車メーカー24年4-6月決算」を解説します。今回は日産。前期までは好調だった業績ですが、今期に入ってからは大幅に悪化。業績の急転直下はなぜ起きたのか。その詳細を解説します。
カッパッパ 2024.07.30
サポートメンバー限定

2010年度の拡大路線で固定費増、ブランド力が低下し、19年度、20年度は赤字になった日産自動車。その後中期計画「NISSAN NEXT」にで戦略を見直し、採算性を大きく改善させ、23年度は過去最高の売上高を更新、営業利益も4.5%まで回復しました。

中期計画「NISSAN NEXT」が終わり、新規中期計画「The Arc」を掲げた24年度。日産の4-6月の業績は急転直下、営業利益は前期比99%減でギリギリ黒字という非常に厳しい内容となりました。なぜこれほどまでに業績は悪化してしまったのか。そして今後、挽回はされていくのか。その詳細を解説します。

1.好調から一転、「ギリ黒字」まで落ち込んだ24年1Q

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3164文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【スズキ 25年上期決算解説】見えてきたグローバルハブ拠点としての「イ...
サポートメンバー限定
【マツダ 25年上期決算解説】下期営利1000億、達成のカギは切り札、...
サポートメンバー限定
【日産25年上期決算解説】経営危機からのリバイバルに必要なのは「売れて...
サポートメンバー限定
【三菱自動車25年上期決算解説】赤字転落からの脱却に向けたカギは「日本...
サポートメンバー限定
【トヨタ25年上期決算解説】助走は終わり!採算向上のカギはSDVと現場...
誰でも
どんなキャリア戦略をもつべきですか?【製造系転職エージェントに聞いてみた➂】
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【供給不足で減産?】自動車業界を脅かす半導体メーカー「ネクスペリア」の...