【イチから分かる電動化②】世界ではどんな環境規制/自動車産業支援政策があるますのん?

今回から複数回にわたり、CASEの「E」、電動化を解説します。第2回は「世界ではどんな脱炭素規制/自動車産業支援政策があるますのん?」国によって環境規制、自動車産業支援政策はまちまち。自動車は国の政策によりトレンドが大きく変わっていきます。各国の政策を見ることは非常に重要です。
カッパッパ 2022.04.10
サポートメンバー限定

ご安全に!

世界で進む環境規制。CO2排出で大きな割合を占める運輸、自動車では削減に向け、各国がを様々な政策を展開しています。2050年排出ゼロ、カーボンニュートラルや!と目標を掲げているもの、国によってその厳しさはまちまちです。また、自動車での内燃機関車の販売停止/カーボンニュートラルの切り札=電気自動車への支援も国ごとで大きく内容が異なっています

自動車は政策によって大きく販売が左右される産業。これからどのような売れ行きになるのかを予想するためには各国のトレンドをおさえておくことが重要です。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、7129文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
屋根が飛んでも1.5ヶ月で再開!トヨタを支える『災害レジリエンス』の3...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【BYD、急減速!?】3つの逆風で迎えた「成長の踊り場」と回復に向けま...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【現代自動車新中長期戦略】『柔軟』と『堅実』で実現する世界3位への盤石...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】
サポートメンバー限定
【日本はまた負ける?】SDV化でクルマは「移動するガジェット」になるの...
読者限定
【5分でわかる自動車業界最新ニュース】