【テスラ2024年決算徹底解説】限界を迎えた「EVを作って稼ぐ」ビジネスモデルとこれからのポテンシャル

自動車業界の最新ニュース解説を発信するニュースレター、モビイマ!今回は、テスラ2024年決算について詳細に解説します。
カッパッパ 2025.02.03
サポートメンバー限定

24年に入って以降、テスラのEV事業は苦境を迎えています。23年世界で最も売れた自動車は、モデルYになるなど、テスラはこれまでEVのTOPランナーとして、目覚ましい躍進を遂げ、販売台数を伸ばしてきました。しかし、アメリカや欧州での補助金廃止もあり、販売は横ばい、減少へ。24年、テスラの自動車販売台数は初めて前年割れとなりました。「成長の踊り場」に入る中で、2024年の業績はどのようなものだったのか。テスラの「イマ」そしてまだまだ見込める成長のポテンシャルについて詳細に解説します。

「普通の自動車メーカー並み」になった営業利益

出典:Tesla 2024 Q4 Shareholder Deck

出典:Tesla 2024 Q4 Shareholder Deck

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3467文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

誰でも
5分でわかるクルマニュース_モビイマ!
サポートメンバー限定
【今さら聞けない】自動車の未来を左右する「コネクテッド」「SDV」「自...
サポートメンバー限定
【図解でわかりやすく解説】今さら聞けない「電動車」「EV」って一体なに...
サポートメンバー限定
【25年自動車業界で抑えるポイントはコレ!】強まる保護主義政策と業界再...
サポートメンバー限定
【24年世界自動車業界振り返り】とどまることを知らない中国メーカーの躍...
サポートメンバー限定
【24年日本自動車業界振り返り】終わらぬ認証不正の波紋と遂に鳴った再編...
サポートメンバー限定
【販売データでがっつり分析】日産が苦境に陥った2大要因とは何か?
サポートメンバー限定
【本当に起こる?!】ホンダ、日産経営統合がもたらす日本自動車業界大再編...