【売れてる理由は『叩き売り』】最新動向で読み解くアメリカBEVの『イマ』

日本自動車メーカーが稼ぐ源泉となっているアメリカ自動車市場。世界各国同様、政府からの後押しもあり、EVシフトが進められてきましたが、23年後半以降、成長は鈍化し、各社が戦略を見直しています。果たして最新のBEV販売はどうなっているのか、そしてこれからどうなるのか詳細に解説します。
カッパッパ 2024.09.21
サポートメンバー限定

2023年度、日本自動車メーカーが過去最高の業績を相次いで達成できた理由はアメリカを含めた北米市場での販売好調。付加価値の高いクルマが多く売れる+歴史的な円安に支えられ、まさに「ドル箱市場」となっているアメリカ自動車市場。そのアメリカ自動車市場でも、他国同様にEVシフトが進み、BEVの販売が伸びています。

自動車メーカーの命運を握るEVシフト。EVの販売戦略により各社の業績に大きな差がつき、またBEVの王者であるテスラも成長を続けていた昨年までとは違い、24年度は前年比減となる月もあり、大きな曲がり角を迎えています

はたしてアメリカBEV販売状況、最新のデータはどのようになっているのか。その現状を詳細に解説すると共に、各社の戦略、そしてこれから抑えておくポイントを解説します。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3325文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【東洋のデトロイトの没落】先が見えないタイ自動車市場が抱える課題と暗雲...
サポートメンバー限定
【「売ったら終わり」はもう終わり】王者トヨタが切り開くクルマの新たなビ...
サポートメンバー限定
【見えてきた急成長の歪み】中国自動車メーカーが直面する『内巻』という試...
サポートメンバー限定
【半導体の次はレアアース】自動車産業を揺るがす!深まるチャイナリスクと...
サポートメンバー限定
【日本自動車メーカーの命運を握る】EVシフトより先行する『SDVシフト...
サポートメンバー限定
【25年度3月期自動車メーカー決算総まとめ】吹き荒れる逆風!問われる各...
サポートメンバー限定
【SUBARU24年度決算解説】営利率▲75%?!「北米一本足」がはら...
サポートメンバー限定
【マツダ 25年3月期決算解説】『サバイバル』モードで問われる変革の真...