【力でねじ伏せる】業界目線で見たトヨタEV戦略、"5つのえげつなさ"

自動車業界の最新ニュース解説を発信するニュースレター、モビイマ!今回は号外版として、トヨタが発表したEV戦略について業界目線で解説します。
カッパッパ 2021.12.16
読者限定

ご安全に!

今回は号外版として「トヨタが発表したEV戦略」のニュースについて詳細に解説します。自動車業界関係者のみならず、一般の方もあまりの内容に騒然となったこのニュース。一体トヨタEV戦略の何がすごいのか。自動車業界の中の人の視点で、ここでしか読めない情報を盛り込み、どこよりも詳しく、解説します。自動車業界の方のみならず、クルマに少しでも関心のある方、必見です。

遂に明らかになったトヨタEV戦略

遅い遅いと言われ続けられた日本のEVシフト。

欧米メーカーが相次いで、EVの具体的な戦略/多額の投資や工場建設を発表する中、日本メーカーはどちらかと言えば後ろ向き。各国政府も脱炭素の観点からEVや電池への支援、充電インフラの拡充を進める政策を発表。世界ではEVシフトが一気に加速しています。

日本メーカーでは、これまで、ホンダが2040年には100%のEV、FCEV化/日産が長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」で2030年度までにEVを50%以上へ拡大を発表。しかし、トヨタはEV戦略については前倒しはしているものの、消極的とみられ、日本のみならず世界から批判。環境団体のランキングで最下位をつけられてしまうほど脱炭素への取り組みは低評価でした。

しかし、12/14発表されたトヨタのEV戦略はこれまでとは一転。一気にEVシフトを進め、欧米メーカーに引けを取らない、世界でもTOPクラスのEVシフト戦略でした。

自動車業界のみならず、世間一般があまりの展開に驚いたトヨタEV戦略。その”えげつなさ”を業界の中からの視点で解説します。

①投入する新車種の数がえげつない

今回のEV戦略でまず驚いたのは発表されたEVの新車種の数量です。

トヨタ自動車より

トヨタ自動車より

その数、30種。数が多ければ良いというのではないのですが、あまりの数に会見を見ていて驚きました。

トヨタ自動車株式会社
@TOYOTA_PR
豊田社長がバッテリーEV戦略を発表
eng.mg/11298

#豊田章男が16車種を一気見せ
#発表は5台かと思いきや
#後ろからもう11台

#バッテリーEVでもフルラインナップ
#2030年までに30車種
#ほとんどがここ数年で出てくる
#グローバルで350万台販売へ

撮影:三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY
2021/12/14 16:41
5300Retweet 8966Likes

これまで発表されていたのは2025年までにEV15車種。これが一気に2030年には30種まで拡大へ。実は増えたのは5年で15車種なのですが、会見ではそれぞれのモックアップが一堂に紹介されたこともありかなりのインパクトがありました。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/15/news059_2.html

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/15/news059_2.html

その車種のバリエーションも

既存モデルにバッテリーEVを追加するだけでなく、bZシリーズのように、リーズナブルなモデルをフルラインナップでご用意
(中略)
グローバルに乗用・商用各セグメントにおいてフルラインでバッテリーEVをそろえてまいります

「全方位戦略」。人気のSUVはもちろん、ピックアップトラックや軽自動車、スポーツカーまで。あくまでもコンセプトカーなのでそのまま発売されるわけではないのですが、これほどのコンセプトカーが並ぶのは例がなく、今回のEV戦略発表にどれだけ力を入れているのかがよくわかります。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/15/news059.html

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2112/15/news059.html

ちなみに個人的にこの中で気になったのは「コンパクトクルーザー」。FJクルーザーを彷彿とさせるデザインは非常にユニークでカッコいい。発売されたらぜひとも乗ってみたい1台です。

通常、車の開発期間は3~4年。2025年以降の車種についてはこれから開発が進んでいくことになり、現在はまだ開発初期段階のものばかりでしょう。どの車種がいつ出るのかは明確になっていません。ただ会見の中では「ご紹介したトヨタのバッテリーEV、そのほとんどがここ数年で出てくるモデル」と発表しており、意外と目にできるのは早いかもしれません。

圧倒的ともいえる全方位での車種戦略。しかも具体的にモックアップまで作成し、コンセプトカーを紹介。トヨタの会見への意気込み、そして今回の発表のえげつなさが一番端的に表れている部分だと言えるでしょう。

②電動化投資へのつぎ込み方がえげつない

日本の中で研究開発費設備投資費がぶっちぎり1位のトヨタ。

https://global.toyota/jp/ir/finance/

https://global.toyota/jp/ir/finance/

今回の会見では電動化に対し、具体的に電動化にどこまで投資するのかが発表。その額、2030年までに8兆円。先日発表された日産の「Nissan Ambition 2030」では今後5年間で2兆円だったのと比較すると、その金額の大きさがよくわかります(日産が決して少ないわけではありません。)8兆円のうち、4兆円がEV関連で、電池に2兆円を投資。これまでは電池関連の投資額としては2030年までに1.5兆円だったので、電池への投資を5000億円積み増す形に。

現在、業績が良く資金が十分に確保できているトヨタ。その業績を支えているのはガソリン車やHEVの高い技術です。現状の優位性を武器にキャッシュを稼ぎ、次世代のEVに投資する。正直なところ、EVは不確実性が高く、実際に稼げるのかは不透明。EVに傾倒しすぎるのではなく、安定した収益基盤をもって、開発に投資できる環境を整えて臨む。

横綱相撲。王者の貫禄を感じます。

https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1067_04.pdf

https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1067_04.pdf

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3366文字あります。
  • ➂準備万端なところがえげつない
  • ④選択と集中をしない余裕がえげつない
  • ⑤社長のパフォーマンスがえげつない
  • まとめ

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【本当に起こる?!】ホンダ、日産経営統合がもたらす日本自動車業界大再編...
誰でも
5分でわかるクルマニュース_モビイマ!
サポートメンバー限定
【またトラで変わる米自動車市場】『タリフマン』がもたらす北米サプライチ...
サポートメンバー限定
【またトラで変わる米自動車市場】無理ゲーと化したZEV規制をいかに乗り...
サポートメンバー限定
【24年上期自動車メーカー決算総まとめ】真の実力が試される中での「スズ...
サポートメンバー限定
【ホンダ 24年上期決算解説】中国不振とアメリカBEVの2大問題をいか...
サポートメンバー限定
【スズキ 24年上期決算解説】トヨタを超える1人勝ち!インド軸戦略に死...
サポートメンバー限定
【マツダ 24年上期決算解説】北米パワーで利益を維持!内燃機関で稼ぐ『...