【ホンダ 23年度決算解説】初の20兆円超えで準備する電動化への原資

自動車業界の最新ニュース解説を発信するニュースレター、モビイマ!。「各自動車メーカーの23年度決算」解説、最後はホンダ。4輪=自動車の利益率が低く、構造改革を進めてきたホンダ。中国市場での販売台数が大きく落ち込む中で、今期決算そして展望やいかに。
カッパッパ 2024.05.24
サポートメンバー限定

「四輪は儲からない。」昨年2022年度は最終的に品質費用が計上され、通期で四輪事業が赤字になってしまったホンダ。苦しんできた四輪の収益性改善のため、会社体制の見直し、工場/モデルの集約化などの構造改革を推進してきました。その変革が大きく効果を挙げた23年度業績。好調二輪にも支えられ、過去最高の売上、営業利益を更新したその中身、そして明らかにされた電動化計画とは。詳細に解説します。

1.四輪復活!北米と二輪パワーで過去最高更新

ホンダ決算資料より作成

ホンダ決算資料より作成

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4416文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【25年自動車業界で抑えるポイントはコレ!】強まる保護主義政策と業界再...
サポートメンバー限定
【24年世界自動車業界振り返り】とどまることを知らない中国メーカーの躍...
サポートメンバー限定
【24年日本自動車業界振り返り】終わらぬ認証不正の波紋と遂に鳴った再編...
サポートメンバー限定
【販売データでがっつり分析】日産が苦境に陥った2大要因とは何か?
サポートメンバー限定
【本当に起こる?!】ホンダ、日産経営統合がもたらす日本自動車業界大再編...
誰でも
5分でわかるクルマニュース_モビイマ!
サポートメンバー限定
【またトラで変わる米自動車市場】『タリフマン』がもたらす北米サプライチ...
サポートメンバー限定
【またトラで変わる米自動車市場】無理ゲーと化したZEV規制をいかに乗り...