【日産24年上期決算解説】急転直下の一人負け。再び『リバイバル』が必要な苦境に陥った要因とは

今回から「各自動車メーカー24年上期決算」を解説します。今回は日産。前期までは好調だった業績ですが、今期に入ってからは大幅に悪化。業績の急転直下はなぜ起きたのか。その詳細を解説します。
カッパッパ 2024.11.10
サポートメンバー限定

2010年度の拡大路線で固定費増、ブランド力が低下し、19年度、20年度は赤字になった日産自動車。その後中期計画「NISSAN NEXT」にで戦略を見直し、採算性を大きく改善させ、23年度は過去最高の売上高を更新、営業利益も4.5%まで回復。新規中期計画「The Arc」では中国以外で26年までに販売台数100万台増を掲げました。

しかし、24年度に入り状況は一転、上期は営業利益が99%減でギリギリ黒字。再びターンアラウンド=構造改革を発表する非常に厳しい内容の業績となりました。他日本自動車メーカーが業績を維持する中で、日産だけ特出して業績が悪く、いわば一人負けになっています。なぜ日産はここまで窮地に陥ってしまったのか。その要因と挽回に向けた今後の抑えておくべきポイントを詳細に解説します。

1.「何とか黒字」まで一気に落ち込んだ24年上期

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5138文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・トヨタやテスラなど自動車メーカー最新情報
・CASEなどの業界トレンドを詳細に解説
・各自動車メーカーの戦略や決算分析

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【東洋のデトロイトの没落】先が見えないタイ自動車市場が抱える課題と暗雲...
サポートメンバー限定
【「売ったら終わり」はもう終わり】王者トヨタが切り開くクルマの新たなビ...
サポートメンバー限定
【見えてきた急成長の歪み】中国自動車メーカーが直面する『内巻』という試...
サポートメンバー限定
【半導体の次はレアアース】自動車産業を揺るがす!深まるチャイナリスクと...
サポートメンバー限定
【日本自動車メーカーの命運を握る】EVシフトより先行する『SDVシフト...
サポートメンバー限定
【25年度3月期自動車メーカー決算総まとめ】吹き荒れる逆風!問われる各...
サポートメンバー限定
【SUBARU24年度決算解説】営利率▲75%?!「北米一本足」がはら...
サポートメンバー限定
【マツダ 25年3月期決算解説】『サバイバル』モードで問われる変革の真...